とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し(メルトダウナー)」 感想
第3位vs第4位レベル5同士の超絶バトル!
そして、ついにあの男が!
すごいバトルでしたね。
レベル5の凄さを改めて実感しました。
やはり何と言っても麦のんの顔芸w


最初はこんな美人だったのに、
最後の方はもうなんて言ったらいいのか・・・。
テレスティーナを思い出しましたw
あと、ハーフパンツじゃなくてスパッツ履いていましたね。
9話では一切見えなかったので
てっきり履いてないのかと思いましたよ。
そして、ついにあの男が出てきましたね(嬉)


ちょい出だったのに実況のスピードがハンパなかったwww
やっぱり本編(禁書)の主人公ですね。
ここで1点、気になることがあります。
原作だと記憶喪失後、ここで初めて美琴と会うんですが、
アニメ1期(第19話:盛夏祭)で、すでに会っているんですよね。
この辺をどう改変していくのか、非常に興味があります。
さて次週は息抜き回になりそうですね。
上条さんと美琴のラブコメが見れそうで楽しみです。
黒子や初春や佐天さんの出番も多めになるんでしょうか。
久しぶりの登場なので見せ場を増やしてほしいですね。
●今回のお気に入りシーン・その1


結局、今回も癒されたわけよー!フレンダの可愛さは異常ですねw
緊張感ある場面で出てくると一気に和みます。
これで見納めになるのかな~、ちょっと残念。
●今回のお気に入りシーン・その2
なんかエロくね?良からぬことを想像したのは私だけではないはず。
では今回はこのへんでー。
ポチっとしてくれると嬉しいです!

- 関連記事
-
コメントの投稿
>アニメ1期(第19話:盛夏祭)で、すでに会っているんですよね。
まあ、会ってると言っても、ほんの一瞬で、名前も聞いてませんしね。
それに禁書の方で上条さんが、あのシーンで美琴に会った際、(知り合いか・・・? どこかで見たような気も・・・)というモノローグを浮かべつつ、原作通りのセリフを口にしてビリビリされたので、それに準じるかと思います。
そういえば、そうでしたね。個人的には禁書と同じ構成にしないで、オリジナル要素もどんどん追加してほしいなと思っています。
>やはり何と言っても麦のんの顔芸w
超電磁砲でこれなら、禁書に登場したら、どんな顔芸を見せてくれるんでしょうね。
麦野は変身するたびに怖くなる、その変身を麦のんはまだ二回も残しているのだw
>結局、今回も癒されたわけよー!
フレンダは顔も可愛いし、動きや表情にも愛嬌がありますよね。
それにハンデがあったとはいえ、美琴をあれだけ苦戦させる手腕といい、結局優秀な人材だったわけよーW
爆弾の回収を忘れましたが、あんなに数があったら、どの道回収しきれないですねW
フレンダと某レベル0の共闘とか観たかったなー。 禁書でそういうオリジナルを入れてほしい所ですね。
いつもコメントありがとうございます!
禁書3期は本当に楽しみですね。特に原作15巻はアイテムを含め見どころが多いので本当に楽しみです。
ぶっちゃっけ、フレンダがこんなに可愛く描写されるなんて思ってもみませんでした。こんな可愛い娘が○○○○にされるなんて・・・。
フレンダと某レベル0が手を組んだら結構面白いかも(笑)。尺の問題とかで色々難しいかもしれませんが、ぜひオリジナル要素を追加してほしいですね。
あ〜禁書3期早く来い!!
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とある科学の超電磁砲Sの感想です。
そして話は繋がると…。
第10話 原子崩し(メルトダウナー) 攻撃が止まった、床にフレンダが残した導火線を発見。その先には縫いぐるみも発見、使えるか? 疲れたとフレンダは滝壺と移動。あんな無茶な力の使...
信念は曲げないもの―
レベル5同士の闘い。レベル5としての戦い。レベル6に向けての諍い。
今回も戦闘回だったね
ビームおばさん対美琴
いいねー絵も動いてたし、すごく見ごたえのある戦闘であった
本日のビームおばさん
あなた何歳ですか?
中学生か高校生だろうけど三十
まだまだ終わっていないような感じですね。
美琴が逃げおおせるきっかけがフレンダのドジだったとは^^;
しかし、あの後始末はメチャ大変でしょ。
あの雰囲気的にドジ踏んだのは一回や二回じゃなさそう。
麦のんのお仕置き…考...
とある科学の超電磁砲<レールガン>S #10「原子崩し(メルトダウナー)」です。
次回予告が面白すぎて涙出てきたw
そして、当麻と会う…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306150001/
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 5 (電撃コミックス)鎌池 和馬 冬川 ...
第10話「原子崩し(メルトダウナー)」
上条さんキターーー!!
さてその前に麦野戦。
滝壺離脱で一時的に追跡を逃れた美琴が見つけたのはフレンダが回収し忘れた人形爆弾。
...
レベル5同士のバトルは面白かったですね。
麦野の敗因はフレンダ!(笑)
毎回毎回、フレンダが可愛いですよ。
“原子崩し(メルトダウナー)”と“能力追跡(AIMストーカー)”―...
とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想
「お子様のケンカも馬鹿にできないでしょ、オバサン?」
・アバンは麦野達の攻撃でボロボロの美琴。フレンダの仕掛けを見付ける。
・車で移動中のフレンダと滝壺の会話。フレン
とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]『学園都市の闇の底に・・・・・ね』
原作:鎌池和馬、冬川基
キャラクターデザイン:灰村キヨタカ
監督:
学園都市第3位の超電磁砲(レールガン)・美琴と学園都市第4位の原子崩し(メルトダウナー)・麦野という学園都市で7人しかいないレベル5同士の戦いが近づいていきます。
美琴は ...
「原子崩しメルトダウナー」
今からてめぇにヤラれた分、1兆倍にして返してやるんだからよぉ!!
「お子様の喧嘩も馬鹿にできないでしょう、オバサン」
オバサン、口が悪い…
侵入者がレールガンだと知り、タイマンに切り替えた麦野。
一方、美琴は一時の静けさを不気味に感じ
とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]『学園都市の闇の底に・・・・・ね』
原作:鎌池和馬、冬川基
キャラクターデザイン:灰村キヨタカ
監督:
[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード
とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 #railgun2013
『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂
[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード
とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 #railgun2013
『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂
とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し(メルトダウナー)」「みんな、今帰るから」上条キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!そしてまた、自販機の前かいっ(笑)もう、満身創痍...
とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し(メルトダウナー)」
「みんな、今帰るから」
上条キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
そしてまた、自販機の前かいっ(笑)
とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し(メルトダウナー)」
勝ったかと思っちゃったかにゃー?麦野のチンピラ声が禁書シリーズの持ち味「顔芸」と相乗効果出してますね。小清水亜美のガラ悪い演技は素晴らしい。アニメ「BLOOD+」で謝花真央(ヤ...
今回の10話はメルトダウナーからお下品セリフがポンポン出てきて内心(うわあ…)と思いながらも流石Lv5同士の戦闘!
これであの娘たちは死なないで済む。実験は終わった・・・。「原子崩し(メルトダウナー)」麦野の追跡を振り切ろうと建屋の中を走る美琴。敵が自分の居場所を分かっているのなら逃げ...
メルトダウナーVSレールガン
美琴の方はすでにボロボロですが、そろそろぶっ倒れてもおかしくないと思いますよねw
施設中に張り巡らされた導火線の先にある人形。使える!
とあ...
メルトダウナーVSレールガン
美琴の方はすでにボロボロですが、そろそろぶっ倒れてもおかしくないと思いますよねw
施設中に張り巡らされた導火線の先にある人形。使える!
とあ...
「原子崩し(メルトダウナー)」
データベース室の前で御坂美琴を待ち受ける麦野沈利。
そして、現れた美琴はたくさんの 人形を連れていた。
美琴は自分の能力を使い、人
とある科学の超電磁砲S 第10話『原子崩し(メルトダウナー)』の感想です!
むぎのん強すぎ&フレンダおも可愛い!そして上条さんキター!
(以降ネタバレ注意)
なんか美琴的立場だとすっきりしない結末となりましたね。
ズタボロでレベル5同士の戦いをくぐり抜け、研究施設残り一つまで追い詰めてみたものの、その最後の一つは勝手に活動休
研究施設を破壊しようと潜入した美琴は待ち受けていたフレンダを撃退し追い詰めたものの、遅れて助勢にあらわれたレベル5第4位の麦野によって形勢は一転。
美琴は姿を隠し機を伺お...
「原子崩し(メルトダウナー)」
御坂美琴「攻撃がやんだ。」
ついに麦野沈利(むぎのしずり)とタイマン勝負!
すでに満身創痍の身体を引きずってます。
視線の先にはフレンダ=
立つ鳥跡を濁さずを心がけましょう
投稿者・ピッコロ
とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ
始まってすぐ、アバンを見ていて改めて思ったのですが。施設内の背景のクオリティが凄い。構造材の表面の廃れた感じとか。機材の描き込みとか。ほんの一瞬しか映らないような部分で...