fc2ブログ

とある科学の超電磁砲S 第7話「お姉さまの力になりたいですの」 感想

大切に想う気持ちは必ず伝わる。

ほんのり良い話。
今回はオリジナルストーリーでしたね。
美琴以外のキャラ、特に黒子にスポットが当てられていました。

railguns701.jpg


いや~ホント良い話だったな~。
最後ウルっと来ちゃいましたよ。
暗い展開が続いていたので
良い気分転換ができた感じです。


さて今回の話、個人的には非常に良かったと思っています。
特に印象に残っているのは光と影の使い分けについて。

序盤の黒子
railguns702.jpg
朝なのに敢えて表情を影で暗くしていました。
表情も序盤の黒子を象徴するかのように落ちています。


それに対し、終盤の黒子。
railguns705.jpg
夜ということもありますが、
部屋の明かりで表情が明るくなっています。
黒子自身も踏ん切りがついて良い顔に。


当ブログでもよく「光」と「闇」という形で
対比した表現を使っていますが、
今回は特にその表現が顕著だった気がします。

この「妹達編」は暗くなりがちなシリーズなので
今回のような息抜き回はとても重要なんじゃないでしょうか。
美琴以外のキャラを出すこともできますしね。


ここからちょっとネタばれ要素を含んだ話をしちゃうのでご注意を。
※文字は白黒反転になります。













―――――――――――――――――――――――――――――――

さて、黒子達の心配をよそに美琴はまた1人で戦おうとします。
railguns703.jpg
前回(6話)ラストで仲間の存在に改めて気づいた美琴。
しかし、それでも美琴は1人で決着をつけようと固く決意します。

本当なら「乱雑開放編」のように、
みんなで敵に向かっていくところなんでしょうが、
今回はそうはいきません。
なぜならこのシリーズの結末って、
本編(禁書目録)の方でやってしまっているから。
この辺は本当にどうしようもないんですよね。
いくらオリストを入れてきても、ケツが決まっているので、
そこにどう結び付けていくか。

スタッフの方々は、それを承知でオリストを挟んできています。
美琴ばかりの話にならないように、なるたけ黒子達を出せるようにと。
ここまでは脚本・構成ともに良く出来ていると思っています。
もちろん賛否両論ありますけどね。


―――――――――――――――――――――――――――――――















というわけで、色々考えさせられた第7話。
黒子の健気な姿に胸がキュンキュンしました(笑)
こういう真面目な黒子もなかなか良いですね。

さて、次週はついにあの連中が登場ですか。
声優さん達も発表されましたし、
本格的に盛り上がってきそうですね!
来週が楽しみだな~。

では今回はこのへんでー。


ポチっとしてくれると嬉しいです!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある科学の超電磁砲S 第7話「お姉さまの力になりたいですの」

第7話「お姉さまの力になりたいですの」 DNAマップラボをはじめ、絶対能力進化実験に関係する施設の破壊を始めた美琴。 施設へのハッキングだけで7割方を潰すとは・・・ お姉さ

とある科学の超電磁砲S・第7話

「お姉さまの力になりたいですの」 DNAマップラボで起こった火災。さらに、時を同じくして、関連する施設が次々と狙われていることが判明する。無論、それをやっていたのは美

とある科学の超電磁砲S TokyoMX(5/24)#07

第7話 お姉さまの力になりたいですの 研究所で火災が立て続けに発生しています。犯人は外部から攻撃しています。外部との接続を遮断せよ。これで7割方の施設は潰せた。あとは直接乗...

[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第7話「お姉さまの力になりたいですの」

黒子はいつでもお姉さまの力にはなれると思うのに、それを言わないことで不安を感じつつも信頼の証を感じ取る。

「とある科学の超電磁砲S」第7話

残り2ヵ所… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305250000/ sister's noise(初回限定盤)TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」オープニングテーマfripSide ジ...

とある科学の超電磁砲S 第07話 感想

 とある科学の超電磁砲S  第07話 『お姉さまの力になりたいですの』 感想  次のページへ

アニメ「とある科学の超電磁砲S」 第7話 お姉さまの力になりたいですの

『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学(2013/06/11)瀬古 泰世商品詳細を見る お帰り、お待ちしておりますわ。お姉さま。 「とある科学の超電磁砲S」第7話のあらすじと感想です。 ...

とある科学の超電磁砲S 第7話レビュー(感想)黒子回、けど尺引き伸ばしすぎ…

実験を妨害するため、研究施設を片っ端から破壊しまくる美琴 今回はそんな美琴ではなく黒子中心の話です。 先週までシリアスだったので出番が少なかった佐天さんと初春のための回

『とある科学の超電磁砲S』#7「お姉さまの力になりたいですの」

「…いってらっしゃいませ。 お帰りお待ちしておりますわ、お姉さま」 「絶対能力進化実験」に関わる施設が、次々に停電&謎の火災に見舞われた。 通信回線から攻撃を仕掛けられ

とある科学の超電磁砲S 第7話「お姉さまの力になりたいですの」

レールガンならではって感じの黒子メイン回。 施設破壊に動き出した美琴、黒子にはとても言えません。 お互いを思いやりすぎて会話がぎこちなくなってるのが切ない。 美琴はとにか...

とある科学の超電磁砲S 第7話

「お姉さまの力になりたいですの」 何事もやってみなくては分かりませんの、まずは今自分に出来る事を精一杯やってみましょう

とある科学の超電磁砲S 第7話『お姉さまの力になりたいですの』 感想

とある科学の超電磁砲S 第7話『お姉さまの力になりたいですの』の感想です。 アニメオリジナル回!黒子の想いが痛いほど伝わるな! (以降ネタバレ注意)

とある科学の超電磁砲S 第7話 「お姉さまの力になりたいですの」

 黒子が健気ですね。

とある科学の超電磁砲S〜第7話感想〜

「お姉さまの力になりたいですの」 レベル6、絶対能力化計画の関連施設に自らの能力を使って攻撃を仕掛ける御坂美琴。 昼夜問わず、関連施設への攻撃を行っていた美琴は、

とある科学の超電磁砲S:7話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。 今回は黒子視点。

とある科学の超電磁砲S 第7話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想

今回は黒子回でしたね。 原作通りやると黒子たち3人の出番が少ないので、美琴が 行動している間の他の子たちが何をしていたのかと、 黒子の美琴に対する想いを描いたのかなぁ。

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #7「お姉さまの力になりたいですの」

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #7「お姉さまの力になりたいですの」です。

とある科学の超電磁砲S 第7話

とある科学の超電磁砲S 第7話 『お姉さまの力になりたいですの』 ≪あらすじ≫ 幼かったとはいえ自分の甘さによって招いてしまった「絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)」。

とある科学の超電磁砲S 第7話「お姉さまの力になりたいですの」感想

「何か大変な事を抱え込んでらっしゃるのは、一目瞭然ですのに・・・」 「黒子では、頼っていただけませんのね」 自分のクローンである「量産能力者(レディオノイズ)」を二万体...

アニメ感想 13/05/24(金) 百花繚乱 サムライブライド #8、とある科学の超電磁砲S #7

百花繚乱 サムライブライド 第8話『謎の影』今回は・・・通り魔が出るらしいです。通り魔って・・・文字通り魔物じゃねーかよ。なんか石探してるみたいでしたけど・・・なんの石 ...

とある科学の超電磁砲S 感想 第7話 「お姉さまの力になりたいですの」

- 行ってらっしゃいませ(笑顔) - 美琴を心配する黒子を初春と佐天が心配し,その気持ちを感じた黒子は美琴を笑顔で送り出す。 お互いを心配する気持ちがリフレクション

とある科学の超電磁砲S 第7話「お姉さまの力になりたいのですの」

「白井さんの一生懸命だって、ちゃんと伝わってると思いますよ、御坂さんに」 ・アバンは同時多発テロで大混乱の研究者達。もちろん美琴の仕業。 ・一刻も早く実験を止めようと

とある科学の超電磁砲S 第7話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想

一生懸命―

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第07話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第07話 「お姉さまの力になりたいですの」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂...

とある科学の超電磁砲S 第7話「お姉さまの力になりたいですの」

絶対能力進化実験の阻止に一人で動く美琴。 黒子は何も言わずに動く美琴を心配…。 そんな時、幸運のカードを探す子供を見つけ 佐天たちがいっしょに探してあげることに…? 美

とある科学の超電磁砲S 第7話

とある科学の超電磁砲S 第7話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想です 大好きな先輩が悩んじゃっていたら そりゃ力になってあげたいって思いますよね
案内
当ブログについて
1周年を迎えることができました!!
プロフィール

つれづれもの

Author:つれづれもの
好きなことや今ハマっていることを
書いていきます。
コメント、TBなど大歓迎です。
相互リンクも大募集中です。

※記事に関係のないものや
 誹謗中傷、荒らし等に関しては
 管理人の独断で削除させて
 いただきます。ご了承ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ