TARI TARIらしい最高の最終回!
今回はキャプがかなり多くなってしまった・・・。
それぐらい見所が満載でした!

ついに白祭当日。しかし天気は最悪の雨。
最初から不穏な雰囲気が・・・。
学校へ行くため支度を進める合唱部の面々。

まひるさんの力でこの天気なんとかならないかな〜。
学校に到着したものの、ここで事件が発生。
なんと学校閉鎖になっていました。

どうにか入れないか、試行錯誤していたところに
理事長がやってきました。
理事長に直接抗議しますが、断固拒否の構え。
挙げ句の果てには脅迫まがいな言葉で合唱部を追いつめます。
こういうキャラって本当に嫌いです。
しかしその時、校長がやってきて
白祭を予定通り開催するようみんなに告げ、
今まで顧問として何一つ出来なくて申し訳なかったと
合唱部のみんなに頭を下げます。
当然理事長は快く思いません。
教育が悪いからこういう生徒がいるなどと罵倒し始めました。
いつもは理事長に逆らえない校長でしたが、今日は違いました。

「何が教育だ!人の弱さも、その弱さを癒す
歌の素晴らしさも知らないくせに!
あんたにとってここはただの資産でも、
生徒達にとっては大切な場所なんだ!!」
ここ、すげー感動しました!
いつもナヨナヨしていた校長が
ちゃんと言いたいこと言ったところがGOODでしたね。
しかしその感動は一瞬にして笑いに変わりましたw
言いたいこと言いながら、理事長に突っかかった校長は
転んだ拍子に理事長のズボンを下ろしちゃいますw
しかも自分のメガネ壊しちゃうしww
どんだけドジっ子なんですか!?
※理事長のサービスシーンは諸事情により割愛させていただきます。
ご了承ください。
そんなハプニングの最中、教頭もやってきます。

しかも今日は声楽部と吹奏楽部も協力するとみんなに宣言。
これは本当に心強い。
さらに合唱部のステージの指揮をやらせてほしいと来夏に直訴。
来夏も快く了承しました。
だんだんみんなが一つにまとまってきましたね。
そしてさらに天気も後押ししてくれます。

朝から降っていた雨もここにきて止んでくれました。
お客さんも続々来校。

和奏父や海の家のイベント時の子供たち。
他にもお客さんがどんどんやってきます。
そんな展開に理事長は呆れて帰っていきました。
合唱部の面々は発表会に向け、準備に取りかかります。
部室に到着すると声楽部のメンバーがもう来ていました。


部長の広畑さんもやる気十分。

本番に向け、入念な打ち合わせ。
あ〜なんかヤバいです。終わりに向かっている感じが
ヒシヒシと伝わってくるー。
そして本番スタート!
舞台は体育館ではなく、中庭で行われました。
合唱劇ということでそれぞれ演技をこなし、いざ合唱へ。






和奏が和奏母と作った曲すげー良い!!
合唱部・声楽部・吹奏楽部のコラボがすげー良い!!
曲名は「radiant melody」。
『輝く旋律』って意味みたいですね。
歌う楽しさ、すばらしさを最大限表現したこの曲に
ふさわしい曲名だと私は思います。
合唱劇を見に来てくれた人もたくさんいました。


さらに和奏達に歌のすばらしさ、情熱さを
改めて教えてくれたこの人達も。

コンドルクインズとの出会いは合唱部にとって
かなり大きいものだったと思います。
特に和奏にとってはね。
この辺の考察に関しては
次回の総評にまとめたいと思っています。
そして合唱劇の出来は・・・

この和奏を見れば一目瞭然ですね。
本当にすばらしかったです。
歌の上手い声優さんを起用していることもあり
ソロパートも合唱部分も圧巻でした!
なんか心がすぅーっときれいになるような、
そんな感覚がありました。
後半は一気に卒業ムードに。
そうだ、この5人はもう3年生だったんですよね。
みんな自分の進路に向け歩き始めました。
その中で劇的に進もうとしているのが紗羽。
自分の夢である騎手になるため留学することに。

やっぱり諦めきれなかったんですね。
納得するまで帰らないという決意がすごいです。
みんな応援ムードの中、大智だけは少し違いました。
やっぱり好きなのかな?
そして紗羽の旅立ちの日。
ここからは合唱のBGMのみという演出。




ここで大智が動きます!


なんて言ったんだぁー!!
そして なんて答えたんだぁー!!
こういう演出大好きです。
ほんとニクいなぁ〜P.A.WORKSは〜(・´∀`・)
あともう一つ大好きな演出があります。
EDでさり気なくあったこのカット↓

実は最終回のネタバレだったんですね。
私も最初気がつかなかったのですが、
ブログを見て回っている時、見かけてハッとしました。
まさかこのカットが紗羽を見送りにいく電車の中だったなんて
誰も思いもしなかったでしょう。
ほんとニクい!ニク過ぎるぞP.A.WORKS!(#`Д´)
そしてそんなP.A.WORKSが大好きだ!
結局、告白の結果はわからずじまいでしたが、

このシーンから察するに、振られちゃったのかなと。
声が聞こえなかったので別の可能性もありますが。
めちゃくちゃ気になる。
それから何日後か、廃校に伴い部室の荷物整理をする教頭。
そこに和奏がやってきます。
教頭に「心の旋律」の楽譜を返しに来たみたいですね。

二人はなんでもできるまひる(和奏母)に
イライラする事があったと、共感する場面も。

それでもやっぱり良い思い出なんでしょうね。
なんかまひるさんが出てくると涙腺が緩むんだよな〜。
和奏は今は無理でも音楽の大学に進みたいと、
そして教頭に色々相談してもいいかと聞いてきました。
もちろん教頭は快く承諾。
教頭はホント柔らかくなりましたね。
そしていよいよ卒業式。
留学して式に参加できない紗羽の代わりにミニサブレがw

式が終わり校門で記念撮影。

記念撮影時の様子を納めたビデオレターは
紗羽の元に送られたようですね。

ここで合唱部が紗羽に向けて歌を歌います。


それに合わせ紗羽も歌います。
「潮風のハーモニー」のアレンジバージョンでしたね。
その曲に合わせ、合唱部のその後が描かれていました。
大智は大学でバドミ中。

環境は問題なさそうで一安心です。
ウィーンはやっとヤンに会えました。


よかったねウィーン!
和奏は教頭とマンツーマンで受験勉強。

休憩時間は二人で歌ったりしてるのかな?
来夏は大学に進学。

気に入ったサークルを発見した模様。
きっと合唱サークルとかでしょうね。
そしてCパート。和奏のシーン。

音大に無事合格して帰省してきたところでしょうか?
髪も伸びて少しまひるさんに似た印象。

「ただいま」
ここでおしまい。
もう最高でした!!
TARI TARI全体の感想は後日まとめるつもりなので
今回は最終回の感想をさらっと。
TARI TARIらしい爽やかな終わり方でしたね。
卒業が絡んでくると、どうしてもしんみりしがちですが、
今作品は最後まで青春全開でホント気持ちよかったです。
そして今回は歌のオンパレード!
「radiant melody」は本当に良かった。
合唱劇ということでミュージカル調で、
見てて楽しかったです。
そしてこれもP.A.WORKSの演出なのか、
本編が終わったすぐ後のCMでこれが流れます。

詳細はこちら
絶対買う!!
ってゆうか、豪華過ぎるだろ!
早く聴きたいな〜。
個人的には「熱闘ヒーローガンバライジャー」の
フルバージョンが気になるw
そんなこんなで、どっぷりハマったTARI TARI。
キャストの皆様、スタッフの皆様。
本当にお疲れ様でした。すごく楽しかったです。
2期に期待しつつ、今回はここで終了ということで。
総評はアルバム購入後、書こうかなと思っています。
ではまたー。
ポチっとしてくれると嬉しいです!


- 関連記事
-
- TARI TARI 総評 「歌ったり、奏でたり」 (2012/10/02)
- TARI TARI 第13話(最終回)「晴れたり 泣いたり あとは時々歌ったり」 感想 (2012/09/25)
- TARI TARI 第12話「重ねたり響いたり」 感想 (2012/09/17)